◇山部支部の皆様からの討議会のご報告です◇

◇山部支部の皆様からの討議会のご報告です◇


山部支部より討議会のご報告を頂きました!
ぜひ皆様もご覧くださいませ。
◇—————————————————————————————————
開催日時:2015年11月11日(水)
参加人数:7名
—————————————————————————————————◇
設問オリジナル 木下大サーカス株式会社P26~P33を読んで感じたことを発表して下さい。

○自分が子供の頃見た時より進化していて、大人になって見て感動した。
進化している理由は節約・商品力・社員教育 というポイントだと思う。
昨年から社員を雇用し売り上げは上がって行っているが、経費もかなりかかっている。
業績アップ研修に早く行って、しっかり学びたいと思う。

○兄弟で上手く経営している仕組みを知りたい→木下さんに聞いてみようと思う。

○常に革新していかないとだめ

○断食道場に通ったとあったが 断食やファスティングはおススメ。
自分の仕事の嗅覚を働かせる感性が養われた。理性よりも感性!

【設問①】『巻頭対談 志を貫く一創造の経営(P.8~P.16)』の記事には、
お客様の要望にその都度お応えできるような、変化への取り組みが重要になる、とあります。
情勢の変化や、環境の変化に敏感な会社をつくるにはどんなことが必要でしょうか。
記事を読んで自由に考えてみて下さい。

○『挑戦意欲』とあったが、挑戦をやめたら継続は出来ない。
しっかり自社でも沢山のことを見極めながら挑戦していく。

○お客様に怒られて気づかされたところが根本の原動力になっている。

○『人間にしか資産はない会社』これが素晴らしいサービスを生みだしている。

○ニーズが変わっても変化していく柔軟性が必要。経営していて自分の業界がどう変化していくか常に怖い。
社員主導で新しいブランドつくり、メーカーとしてのものづくりにチャレンジしている。

○今のお客様は現時点でのサービスに納得していてくれているから利用してくれているのだと思う。
対象が変わればサービス内容も変わるし、今のお客様にもっと喜んでいただくために私も
お客様も楽しめることを提供していきたい。

【所感】今回は赤磐市の〇〇委員の会社で行いました。
見学させていただいた現場には沢山の工夫があり、「社員さんを心から信じて、楽しめる現場づくりにすること。」
日本と海外を比べ、グローバルな視点でのお話も大変学びになりました。
「まだまだシェアはある!これからも行動に移していく!」と話されており、
沢山の刺激をいただきました、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です