昨日、経営者の会が開催されました。
皆様、こんにちは。
経営者の会本部事務局の安井です。
残暑お見舞い申し上げます。
昨日は近畿ブロック 大阪西ブロック 西淀川支部の勉強会に参加いたしました。
西淀川支部と言えば、経営者の会の説明DVD
「よりよい会社づくり、地域に尊敬される企業づくりのために」に
ご登場いただいた支部です。
現在は、木山支部長から高満支部長に変わられました。
着席しまして、まず目に付いたのは、
タイムスケジュール(式次第)があったことです。
①開会宣言
②目的の唱和 (勉強会の開催目的を文章化しています)
③経営至言の読み合わせ (「理念と経営」5ページ)
毎回この経営至言のコーナーを全員で読みます。
④出欠確認
⑤支部長挨拶
⑥設問に基づくディスカッション
●一人2票の投票で今回ディスカッションした設問を3問選びます。
(残りは懇談会でのテーマになります)
●設問毎に進行役が変わります。
(進行役を多く体験するうえで効果的だと感じました)
●発表は一人1分 その後のフリーディスカッションや質問やアドバイスを行っていいました。
●設問の最後に進行役がまとめを行う
フリーディスカッションでは熱のこもった討議になり、
最後は進行役がまとめを行うことで、メリハリの効いた討議でした。
⑦今日の感想発表 (一人30秒以内)
⑧次回開催日の確認、3か月後の日程調整(3か月先の日をここで決める)
⑨閉会の言葉
という流れがしっかりと出来ていました。
何より素晴らしいと感じたことは、
支部の目的が明文化されていることです。
西淀川支部の目的は
『理念を深め、自社の発展と社員さんの幸福の為に学ぶ』
というものでした。
これまでに、この会からは2つの支部が分封しました。
豊中支部と塚本支部です。
先般は合同勉強会を開催されたようです。
一つの支部からできた支部が集まり、こうして合同で勉強会が開催されるのも
とてもいいですね。
課題は日創研の研修を受講されたことのない参加者への配慮が必要かなと感じました。
ディスカッションの中で研修用語が思わず出てしまうことがあります。
そうすると未受講の方にとっては意味不明の言葉となります。
こうしたことは配慮する必要があります。
皆様のところではいかがでしょうか。
経営者の会への参加希望の方からの開催場所や日程のお問い合わせも増えております。本日も岩手県からお問い合わせがあり、仙台支部をご紹介しました。
皆様から支部の開催日、開催場所の情報をお待ちしております。
コメントを残す