11月号読みどころ(2)
「コンタクトプローブ」というIC通電検査機械の
部品分野で国内第2位の生産量を誇る
株式会社喜多製作所さんの読みどころについて
ご紹介させて頂きます。
特に製造業の方は
KFS(Key Factor For Success)、
要は成功するための鍵になる要因を学んで頂ける
最高の事例ですね。
さすが業績を伸ばされている企業です。
経営理念は、
「お客様企業の付加価値創造に貢献します」
製造業が陥り易いプロダクトアウトではなく、
お客様のニーズに徹底して応える姿勢を
貫かれています。
「こんな商品ありますか?」に対して、
それはどういうニーズなのかを徹底的に追求し、
より顧客満足につながる提案をされています。
まさにお客様にとっては、
かゆい所に手が届くという実感でしょうね。
しかし、急に思い立って
「オンリーワン」が出来る訳ではありません。
そこに至るまでには、
見落としてはならない相当の苦難と
乗り越える強固な可能思考が必要です。
<父の会社の倒産>
社長の敏明氏がまだ小学校4年生の時に、
父の康明氏が経営する金属製品商社が
取引先の倒産による連鎖倒産します。
その当時は与信管理など、今のように
しっかりしていませんでしたからね。
不運だったと思います。
しかし父親の康明氏は、
ここから必死に再起されるんです。
その姿を見て育たれたからこそ、
敏明氏は今の「逃げたらあかん」の
ポジティブカンパニーを築くことができたんです。
私の感想としては、そう受けとれる、
そしてそれを心の糧として実践できる、
ここが普通とは違う所だと思います。
<コンタクトプローブとの出会い>
コンタクトプローブとは、前述したように
半導体などの通電検査ピンですが、
これを現在の専門性の高い技術力で
特化するまでの経緯が掲載されています。
それは捨てるものと経営資源を集中させる!
まさしく「選択と集中」に他ならないのです。
いつまでも一部の売上に固執してないで、
捨てるものは思い切って捨てないと
なかなかオンリーワンにはなれないのです!
<社員との交換日記>
職場の活性化の為に実践されているのが
交換日記?
懐かしい響きですよね!
新しく入社された社員さんやパートさんを対象に
心のこもったコミュニケーションが実践されて
います。
「書き方自由」に裏付けられる様に
社長・敏明氏の社員さんに対する熱い想いが
ひしひしと伝わってきます。
<上場の先にあるもの>
上場の目的は様々ありますが
喜多製作所さんの目的は明確です。
私は財務担当研究員として共感を覚えました。
上場により資金調達をすることが目的ではなく、
資金をどのように運用するのかが明確であると
いうことです。
オンリーワン企業は、常に現状に甘んじる事なく
次のステップを目指しています。
喜多製作所さんもやはり明確ですよ!
ニッチ市場でのオンリーワン技術を武器に
堅実な経営を行なっている喜多製作所さん。
常に前向きで肯定的な姿勢が
この企業を支える柱になっている事は
言うまでもありません。
ただひとつ言える事は、四六時中、
会社全体がお客様のニーズを満たせるよう
「より以上のもの」を創造しているということでは
ないでしょうか。
常に前進です。
経営コンサルティング部門
財務担当研究員 村尾謙次
コメントを残す