導入企業の声

  • アイ・ケイ・ケイ株式会社 様

    アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社 様

    いい雰囲気をつくると、いい人が育つ環境が人を育てるんです

    続きはこちら
  • 今別府産業株式会社 様

    今別府産業株式会社 様

    先輩社員、後輩社員の現場での苦労・お客様に対する想いを語り合い共有することで、一体感が生まれ、絆、社風が変わりました。

    続きはこちら
  • 株式会社田村写真館 様

    株式会社田村写真館 様

    『理念と経営』共に学ぶ会はもうすぐ丸6年になります。"ずっとやり続けてきた"からこそ皆が勉強会を楽しいと思うようなりました。

    続きはこちら
  • 能勢鋼材株式会社 様

    能勢鋼材株式会社 様

    2007年10月号に掲載していただいたことをきっかけに『理念と経営』共に学ぶ会を導入、今では月を追うごとに成長していく80名の社員が出来ました。

    続きはこちら
  • リクロー株式会社・株式会社プローバー 様

    リクロー株式会社・株式会社プローバー 様

    『理念と経営』共に学ぶ会の開催率は100%、社員の参加率も90%!良いコミュニケーションは業績アップに繋がります。

    続きはこちら
  • 株式会社武蔵境自動車教習所 様

    株式会社武蔵境自動車教習所 様

    月に一度の勉強会を行うことにより社員一人ひとりが考え・行動し仕事観や人生観に良い影響を与えました。

    続きはこちら
  • 水谷工業株式会社 様

    水谷工業株式会社 様

    『理念と経営』共に学ぶ会を開始して5年が経過、座学に対する職人さんの抵抗が無くなり、仲間や仲間の仕事を尊重する風土ができました。

    続きはこちら
  • 株式会社トゥルース 様

    株式会社トゥルース 様

    離職率が高く理念が浸透しない問題を『理念と経営』共に学ぶ会を導入したことで、お互いの考え方を理解できるようになりました。

    続きはこちら
  • 株式会社 たちばな 様

    株式会社 たちばな 様

    部門内と部門外を交互にチーム編成(5名)で勉強会を行い社員同士のコミュニケーションに役立っています。

    続きはこちら
  • 小正醸造株式会社 様

    小正醸造株式会社 様

    毎月掲載されている、「三位一体論」を社員が理解し、現場も管理者も経営的視点を持って行動しています。

    続きはこちら
  • 株式会社ケイ・イー・エス 様

    株式会社ケイ・イー・エス 様

    毎月たったの1時間で経験豊富なベテラン社員と新鮮な考えを持った若手社員の融和が大きく進みます。

    続きはこちら
  • 株式会社大屋 様

    株式会社大屋 様

    「100年企業」を目指すために『理念と経営』共に学ぶ会を月2回開催し、三位一体経営を実践しています。

    続きはこちら
  • 株式会社永楽堂 様

    株式会社永楽堂 様

    『理念と経営』共に学ぶ会を導入したことで「この1ヶ月で成長したこと」「次の1ヶ月で成長すること」自分の課題から毎月目標を決めることができました。

    続きはこちら
  • 株式会社アン 様

    株式会社アン 様

    2006年5月に導入し、現在では社員の経営感覚・意識が大きく育ち、全員参加の経営を行うことが出来るようになりました。

    続きはこちら
  • 長年の継続により 人間力が備わった

    株式会社へいせいグループホールディングス
    永翁慎介

    弊社は福岡県糸島市に本社を構え、今年で創業七七年を迎えます。土木、建築から不動産、住宅、リフォーム、ハウスクリーニングまで、総合建設会社として地域の皆さまの暮らしを日々豊かにしています。
     弊社の共に学ぶ会は、各自が事前に『理念と経営』を読み込み、六~七名のチームで設問表への回答を話し合う形式です。一〇代~六〇代、職種や役職も違う多様なメンバーで構成されているため、同じ設問であっても異なる回答が多く、新しい視点や気づきを得ることができています。二〇〇八(平成20)年から本社で共に学ぶ会を開始し、その三年後からはグループ全社で実施するようになりました。
     長年の継続により、挨拶や正しい言葉遣いなど当たり前のことを当たり前にできる人間力が社員に備わってきました。これからも共に学ぶ会を通じて理解力、発信力を鍛え、社員全員で会社の活性化に取り組んでまいります。

  • コミュニケーションが増え 相互理解が深まる大切な場

    株式会社フジケンホーム
    小林佳史

    弊社は三重県の北勢部を中心に建築・不動産業を営んでおり、創業三〇周年を迎えました。
     お客様にとって、マイホームの購入は一生に一度の大きなイベント。そこでご満足いただけるよう、お客様の目線に立ってより良い商品・サービスの提供を心がけています。専門知識だけではなく、優れた価値観や人間力の醸成が重要だと考え、弊社では一〇年以上にわたり共に学ぶ会に取り組んでいます。
     少人数グループでリーダー役を設け、進行や深掘り質問の経験を積むことでリーダーシップを身に付ける機会にもなっています。
     営業・工事・事務の各部門がコミュニケーションを密にして仕事を進めることでお客様へのサービス品質も向上していきますので、社員同士の相互理解の場としても貴重な時間です。
     今後はパートタイム、フレックス、テレワークなど勤務形態が多様化する中でも、共に学ぶ会を実施できる環境づくりが課題です。

  • 全員で学び 「人間力」を身に付ける

    有限会社フィールドマシナリー
    五味達哉

    長野県茅野市にて、建設機械の販売、買取、レンタル、整備を行っておりますフィールドマシナリーです。
    わが社では、「持続可能な気持ち良い社会の実現に貢献する」を経営理念に掲げ、お客様にとっても社員にとっても気持ちの良い会社になれるよう、清々しいあいさつやきめ細やかな対応を目指して日々努力しています。
    共に学ぶ会は「人間力」を重視する代表の旗振りのもと、約五年前に導入しました。パート社員を含めて原則全員参加できるよう年間スケジュールに組み込み、毎月、全社員が一堂に会して、活発に意見を交わしています。
    また、オンラインツールを活用し、グループ企業のメンバーも参加できるようにしたことで、より多くの学びを得る機会ともなっています。
    今後も積極的に取り組み、お互いの考えを聞き、共に学び合うチームとなっていければと思います。

  • 取り組みの意味を知り、 自社への理解が深まる

    株式会社ネイビーズ・クリエイション
    松田笑奈

    当社は「お客様の満足 私たちの喜び」を経営理念として、官公庁に特化したさまざまなサービスを北海道全域に提供しています。
    『理念と経営』を使った共に学ぶ会は月に一度、メンバー構成を毎回変えて二グループで開催し、自社に合わせたお題でディスカッションをしています。その内容を、毎月交代制の書記が個性あふれる報告書にまとめます。
    共に学ぶ会は世代間の価値観共有ができるだけでなく、社員からあがった案が実際に社内の取り組みにつながることもあり、一人ひとりが自社について考える場になっています。
    若手社員からは「社内の取り組みの意味や経緯を知ることができ、自社への理解が深まる」という声があります。
    今後は場所を変えての開催など、さらに社員がモチベーションを高められるような取り組みを行い、会社をより良くしていくための時間として、共に学ぶ会を継続していきます。

  • ロジカル思考を求め 新たな取り組みを導入

    株式会社テクノスタッフ
    中島典子

    当社は「足元から人と社会に貢献します」という理念を基に、樹脂を使った床の特殊施工を全国各地で行っています。共に学ぶ会を導入した目的は、社員一人ひとりが自らの価値に気づき、主体的に行動し、仲間やお客様や社会に貢献できるようになるためです。
    これまでは参加者を四~五名のチームに分け、設問表への回答内容を発表し合い、ディスカッションを行ってきたのですが、半年ほど前からはロジカルな思考を身に付けるために、取り組みを新しくしました。それは、各自が事前に『理念と経営』の記事の一部をチャート化してまとめておき、前半の三〇分でその内容を説明し合い、後半の三〇分で設問に対するディスカッションを行うというものです。
    この取り組みを始めてから、理解力、要約力、説明力、伝達力がついてきており、毎月継続して学ぶことの大切さを実感しています。

  • 社員全員が成長し、 最高の人生を送れる企業に

    株式会社ベストライフ
    柴田大介

    当社はリユース・フィットネス・アパレルの三部門を持ち、バッグや宝石、生活雑貨まで幅広く取り扱う買取専門店を全国に三八店舗展開しております。
    経営理念は「活かそう資源・活かそう人財」。社員全員が共に学び、三位一体の全員経営をして、社名の通り、お客様、業者様、そして社員が最高の人生を送れるような企業を目指しております。
    そんな人財を育成するため、共に学ぶ会を毎月開催しております。一二年前に掲載していただいた時は、近隣店舗の同じメンバーで実施していましたが、今はオンラインで実施することで、普段会えない遠隔地のメンバーからも新しい情報をインプットしつつ、より深く相手を理解できるようになりました。
    時には白熱し過ぎることもありますが、知識をアップデートでき、思いもよらないアイデアも生まれ、社員同士の信頼関係の構築につながっています。
    今後も共に学ぶ会を通じて良い習慣を身に付け、人として成長できるように取り組んでまいります。

  • 前向きな議論を重ね、 社員の意識が高まった

    株式会社寺下機型製作所
    源野安晃

    当社は、創業から六〇年という長い年月にわたり、鋳造用の型づくりを通して日本の産業を支えてきました。経営理念に「型づくりと人づくりを通して、お客様と社会に貢献します」を掲げており、型づくりと同じくらいに人材育成にも力を入れています。
    共に学ぶ会には二〇〇八(平成20)年の一月から毎月必ず社員全員で取り組んでいます。今では、当社の専務が作るオリジナル設問表に全員が回答を書き込んだ状態でスムーズに共に学ぶ会を始められており、どうすればお客様が喜んでくれるか、お客様に選ばれる商品やサービスを作るにはどうすればいいかなど、前向きな議論をすることで、社員の意識が高くなってきたのを感じます。
    今後も魅力的な共に学ぶ会を継続し、その中で自社の強みや弱みを再認識することで、楽しく愛される会社にしていきます。

  • 人間性を高め、 業界全体を盛り上げる

    タカギ産業株式会社
    高木雅之

    私たちは「業務用弁当箱」の製造・販売を行っており、飲食業界の食べるもの以外全てを取り扱う、創業五一年の会社です。日々、お食事を作られているお客様と共に、食べる方々に心から喜んでいただくことを使命とし、最善の誠意・知恵・技術を尽くし、社会全体を咲顔でいっぱいにしたいと考えております。
    共に学ぶ会は一五年間続けており、今では独自に「咲顔ミーティング」と呼んでいます。設問表を基にディスカッションをした後、大阪本社・東京・仙台・愛知・福岡の全拠点をZoomでつなぎ、社員全員で意見を共有することでさらに学びを深めています。共に学び、共に成長する社風は年々強くなっているように感じます。拠点の垣根を越え、社員・パート全員の仲が良いところがわが社の強みです。
    これからも共に学ぶことで人間性を高め、お客様の力になって業界全体を盛り上げていきます。

  • 自己成長だけでなく 組織強化にもつながる

    有限会社リトルプリンス
    長谷川 肇

    有限会社リトルプリンスは、テニススクール・テニスクラブを主な事業として運営し、さらにヨガ、ストレッチ、こども運動教室も手掛けています。
    共に学ぶ会導入の目的は、スタッフが人として成長し、お客様に寄り添えるようになることです。
    独自の工夫として、毎月司会者を変えており、各司会者が工夫を凝らすことで、質の高い勉強会が実現しています。参加者からは、「仕事へのモチベーションが上がった」「チームワークが向上した」などの声が寄せられており、非常に好評を得ています。共に学ぶ会は参加者の自己成長だけでなく、組織全体の強化にもつながっています。
    チームワークが良く、温かい社風が特徴の弊社は、個々の良さを最大限に引き出しながら、これからもより良い組織づくりとサービス提供のために努力してまいります。今後もさらに、人も会社も成長できるように学び続けます。

  • 設問表にコメントし合い 充実の学びを得る

    株式会社タカミエンジ
    室田正博

    私たちは「共存共栄の精神で、かがやく未来を創造します」を理念として大阪と東京を拠点に電気工事業をしています。共に学ぶ会は二〇一一(平成23)年から導入し、さまざまな改善を重ねてきました。
    現在は当番が当月号の中から記事を選択し設問表を作る方法をとっています。参加者は回答を記入した設問表をパートナーと呼ばれる仲間に提出し、パートナーがコメントを加えて社長に提出します。その後、社長がコメントバックをし、その設問表を持って全員で一時間のディスカッションをします。パートナーは所属部署を問わず毎月ローテーションするようにしています。
    社員からは「他社事例を自社に置き換え取り組むことで、業務改善や生産性向上などにつながっている」「相手の考えや価値観を受け入れることができるようになり、考えの幅が広がった」という声が上がっており、毎月学ぶことの大切さを実感しています。

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。