月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』 2014年11月号 詳細

この小さなまちの病院になぜ、これほど人が集まるのか 医療法人鉄蕉会亀田総合病院院長 亀田 信介☓多摩大学大学院教授 田坂 広志 
2014年 11月号 10月21日発行
定価1,100円(税込)

● 巻頭対談 道をひらく―明日への希望

この小さなまちの病院になぜ、これほど人が集まるのか
医療法人鉄蕉会亀田総合病院院長 亀田 信介/
多摩大学大学院教授 田坂 広志

● 今月のことば

● 縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ

● 道 経営至言

作家 江波戸 哲夫

● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て46

革靴
作家 小檜山 博

2014年11月号

● 一枚の繪

吉田 二三男「自画像」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎

●経営問答

・永続する企業には必ず「志」がある
・雇用形態はケース・バイ・ケースで
パナソニック株式会社終身客員 木野 親之

●松下幸之助に学ぶ創造的生き方

完全な主義、思想はない
PHP研究所客員 谷口 全平

● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...

三興工業株式会社 代表取締役社長 保倉 健
社員に助けられるのではなく社員を守る社長になりたい
取材・文 神内 治

● お客様の喜びをつくれ!

社員さんを磨いてこそ、初めて車も輝いていく
顧客満足推進フォーラムコーディネーター 松原 誠

● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論

世間の学校
田舞 德太郎

● 日本の百年企業⑧

「つぶれない会社」をつくるために一〇〇年続く企業の教え
株式会社まるや八丁味噌代表取締役社長 浅井 信太郎
創業家の思いと伝統製法を守れるなら誰が継いでもいい
TOMAコンサルタンツグループ代表取締役・公認会計士 藤間 秋男

● 企業永続の知恵⑤

わかりやすく共感を呼ぶ経営理念がベスト
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科客員教授 久保田 章市

● 未来をひらく小さなコンセプト35

コメディアン せんだみつお
読売ジャイアンツ終身名誉監督 長嶋 茂雄
俳優 森繁 久彌
ノンフィクション作家 野地 秩嘉

> 企業事例研究 PART1

全員参加の「丸見え経営」で社員と顧客の満足を追求

株式会社21 相談役 平本 清
取材・文 中山 秀樹

> 企業事例研究 PART2

先代の遺志を継ぎ、「助っ人稼業」を極めたい─二代目が歩む一筋の道

水谷工業株式会社 代表取締役 京極 盛
取材・文 山路 正晃

● オンリーワン経営

なぜ医師は白衣を着るか、知っていますか?
株式会社CODコンサルタント取締役主任研究員 古永 泰夫

● 芭蕉の世界19

やっと出来上がった一句に 「これだ」という決定を下すまで
作家・精神科医 加賀 乙彦

● 軍師に学ぶ経営の要諦最終回 直江 兼続

上杉謙信に学んだ“義”“忠”の生き方
歴史家・作家 加来 耕三

● Book Review

『嫌われる勇気』岸見 一郎・古賀 史健 共著/
『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』佐々 涼子 著/
『世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?』安西 洋之 著/
『女性社員にまかせたらヒット商品できちゃった』中島 隆 著/
『引きうける生き方』安田 未知子 著/
『ダボス会議に見る世界のトップリーダーの話術』田坂 広志 著
評者 鷲田 小彌太/井上 美香/川野 隼人/伊藤 誠/富松 由紀/成田 圭騎

● 日米経済比較

海外へのスムーズな技術移転の仕方
太成学院大学経営学部長 釣島 平三郎

● 社長・幹部の健康法44

糖尿病と認知症
医療法人社団いでした内科・神経内科クリニック理事長 井手下 久登

● 論語の対話 107

中庸と神道(上)
論語普及会学監 伊與田 覺

● 私にとっての「理念と経営」

株式会社アサヒ印刷 代表取締役 岩見 信弘

● 社内勉強会

株式会社オベロン 野口 貴生/共和電機工業株式会社 徳本 憲史

● 経営者の会

大阪 天王寺支部 鳥屋尾 勇/NPO法人建設経営者倶楽部KKC尾張支部 清水 克彦

● 第五回「心に残る、ありがとう!」原稿募集

● 「理念と経営」経営者の会開催報告

東北地区青森大会
北東北地区会長 新戸部 八州男

● 読者編集会議/AD MENU

● 特集 苦労人企業家の体験に基づく何気なくも鋭い名言

現代アメリカ実業界編 
ジョブズ/ビル・ゲイツ/バフェット
国際ビジネス・コーディネーター 烏賀陽 正弘

産業黎明期・明治の企業家編
鮎川 義介/浅野 総一郎/安田 善次郎
作家 出町 譲

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。